子どもが病気の時・知っていると安心
小児救急電話相談
#8000(077-524-7856)
小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、小児科医師・看護師への電話による相談ができるものです。
便利な救急関連サイト
ちょっと相談してみたい
乳幼児発達相談
お子さんの発達に関する相談を行います。相談は予約制です。
詳しくは甲賀市ホームページをご覧ください。
子どもの発達や育ちの相談
育ちと学びの相談、甲賀市適応指導教室、甲賀市ことばの教室を紹介しています。
詳しくは甲賀市ホームページをご覧ください。
すこやか相談
お子さんの成長や育児、食事のことなど保健師と栄養士が相談に応じます。
- 内容
- 保健相談、栄養相談、妊婦相談など
- 時間
- 9:30~11:00
- スタッフ
- 保健師・栄養士
- 予約方法
- 予約が必要です
予約方法は健診(検診)カレンダーに記載しています。
すこやか相談の会場・日程等の詳細は健診(検診)カレンダーをご覧ください。
学齢期子育て相談
学齢期(小学生~高校生頃)のお子さん・保護者ご家族の相談窓口です。
定期的に子育て支援センターで相談日を設けていますが、それ以外の日も予約により相談可能です。どんなことでもお気軽にご相談ください。
- 子育て政策課
- TEL: 0748-69-2176
ひとり親(母子・父子)家庭相談
母子父子家庭や寡婦の方からの生活相談に応じ、自立のためのお手伝いやアドバイスを行います。
また、求職活動に関する支援及び求人情報も提供します。
ひとりで悩まず、どんな事でもお気軽にご相談ください。
- 子育て政策課
- TEL:0748-69-2176
月~金曜日 8:30~17:15
ひとりで悩まないで
こころやからだの不調の相談、こころの悩み相談、男女の悩みごと相談窓口、多重債務(借金)に関する相談、生活等に関する様々な相談、犯罪等に関する様々な相談、仕事等に関する様々な相談、大切な人を自死で亡くされた方へ。
詳しくは甲賀市ホームページをご覧ください。
家庭児童相談
家庭児童相談室では、妊産婦と18歳未満の子どもとその家族に関する相談をお受けしています。
出かけにくい時、面談での相談がしづらい時などは、お電話でも相談ができます。
子どものことで、ちょっと相談してみたい時、どこに相談したらわからない時は、まずはお電話ください。
- 家庭児童相談室
- TEL:0748-69-2177
月~金曜日 9:00~17:00
こころんだいやる(滋賀県の取り組み)
「こころんだいやる」では、子育てやいじめ、不登校、虐待、進路など子どもに関する相談なら、何でも受け付けています。
こんなことを相談してもいいのかなと思わず、もし、ひとりで悩んでいたら、まずはお電話をください。相談に答えるのは、専門の相談員ですので、安心してご相談ください。
詳しくは滋賀県ホームページをご覧ください。
- 電 話
- フリーダイヤル 0120-0-78310(なやみいおう)
有料 077-524-2030(午前9時から午後9時まで相談受付 12/29~1/3休) - FAX
- 077-528-4855